
さて、新年早々コーヒー豆が切れてしまいまして、今年もあそこに行くしかありません。
我が家でコーヒー豆と言えば、ジュピターコーヒー新横浜店です。ここより安いコーヒー豆店は見たことがありません。
さて、その安い中でも一番安いジュピターブレンドです。そして、なんと新春初売りセール中で30%OFFちう!普段から激安のコーヒー豆が、さらに超激安に!!(@@
200g 440円が308円です。安いです~(^o^) しかも真空パックにしてくれる親切さ。味も十分においしいコーヒー豆です。
ちなみにここは輸入食品も豊富で、フィンランドで買ってきたお土産チョコレートもここでフツーに売ってたりして、なんかがっかりします(^_^; 海外旅行に行くときは、ここの下見は重要ですね。

スポンサーサイト
- 2013/01/10(木) 10:05:26|
- 食べ物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3

フィンランドの北部、北極圏 ラップランドの北方にある小さなリゾート地。イヴァロ空港よりバスで30分のところです。
地元ヨーロッパの人々にも人気があり、主な目的はスキー、クロスカントリー、スノーモービル等ウィンタースポーツです。
そんなスキーリゾートなのに、怪しい東洋人の集団がスキーもせず真夜中にぞろぞろ。。。異様な光景でしょうね。
この年末年始は、サーリセルカに行ってきました。

目的はもちろん、夜空に輝く "あれ" を観ることなんですが、さて今年はどうなりましたでしょうか?・・・

ところで "あれ" を観るところって、極北のすごく辺鄙なところが多いのですが、空港も田舎っぽかったりします。
都会の空港だとボーディングブリッジがあったりしますが、カナダのイエローナイフとか、このイヴァロなんかはそんな気の利いたものなんてありません。直接、雪の積もった地に降り立って、建物まで歩いていきます。ワイルドです。
ちなみにこのときの気温はマイナス8℃。「あー、あったかいなー」と思わず言ってしまいましょー(^_^) そうすれば、気分はすっかり北極圏です。
(なんとなく、つづく・・・)

- 2013/01/06(日) 21:59:11|
- フィンランド|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

本郷には坦々麺の美味しいお店がいくつもありますが、銀座はしご出身の瀬佐味亭はその筆頭でしょう。
本郷ではしご出身といえば竹子というお店もあり、好みが分かれるようです。ちなみに私は両方とも大好きですが、竹子は中華料理に回帰しているように思われ、一方、この瀬佐味亭からは和風指向を強く感じます。
さて、ゆずラーメンです。このお店で坦々麺を食べないのはとても勇気がいりますが、これは絶品です。
あっさり系の醤油スープに水菜とゆずの皮のスライスがのって、見た目も素敵ですが、味もかなりのものです。ゆずの酸味のきいたスープはとてもユニーク。料理の腕もセンスも一流ですね。
でもどこまでもオーソドックスなラーメンが土台になっていて、ぽっと出の創作系とは一線を画します。うまー(^o^)/~♪

- 2012/11/15(木) 22:34:29|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3

全国ふるさとフェア続編です。
2日目の日曜日に突如出現したうどんブースがあります。よく見ると、なんと!!! 地元神奈川の製麺所、せき麺です(@@
知る人ぞ知る、・・・というか知っている人少なそうですが、神奈川名産百選(この時点で、もうマニアック?)にも選ばれている津久井のうどんです。
売ってるところが少なく入手に苦労しますが、あるところにはあるもんですね。

さて、津久井城釜揚うどんです。1杯300円は大変良心的なお値段。身も心もぽっかぽかになります。
うどんは少し細めでつるつるした食感に腰も強く、とても美味しいです。
ちなみに津久井城釜揚うどんの乾麺は1袋250gで420円。高級品です。正規の値段で買うのは初めてですが、お祭りですから大奮発です~(^o^)

- 2012/11/10(土) 22:34:18|
- うどん|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

毎年2日間で20万人以上を動員するらしく、秋の定番イベントになりつつあります。
横浜赤レンガ倉庫で開催されている全国ふるさとフェア2012に行ってきました。今日は初日です。
その名のとおり全国の名産品が一堂に集まりますが、食欲の秋なので、お目当てはもちろんB級グルメです。地元にいながらにして全国行脚の旅気分です!

もつ鍋ラーメンです。もつ煮込みラーメンは各地にありますが、もつ鍋ラーメンはありそうでないですね。
もつ鍋屋さんで〆で食べるようなものが単独出品です。柔らかいもつがごろん。甘味とコクのある醤油スープはほんのりニンニクの香りがします。

B級グルメの定番のひとつ、横手のやきそばです。
黄身を絡めて食べましょう。なぜか福神漬けがついているのが横手流。

そして、名物のアンコウ肝鍋も見逃せません。
大根、人参などの野菜と豆腐とアン肝のシンプルな鍋ですが、気分はすっかりアンコウ鍋です。
絶品です。身も心もあったまります~(^o^)

なんかいますよ(@@
徳島のゆるキャラ、すだちくんです。
顔がでかくて3頭身体型に、なんだか親近感が。。。(ワタシダケ?)

さてビールはどうでしょうか?
御殿場高原ビールもあったのですが、初めて飲むこの富士桜高原麦酒のヴァイツェンが美味くてびっくり(@@
日本のヴァイツェンも捨てたもんではありません。
旅行行くより安上がりでした~満腹です(^o^)/~♪

- 2012/11/04(日) 07:40:42|
- 食べ物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0