上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

三内丸山遺跡の隣にある温泉施設です。
(青森遠征レポ#6です。)
さて、さすがにラーメン食べてばかりというわけにもいかないので、青森市にある評判の温泉に行ってみました。
390円と値段も格安ですが、建物も脱衣所も浴室も、いい感じに使い込まれているというか、古いというか。。。シャワーなんてろくにお湯が出ませんし。でも一番凄いのは脱衣所のコインロッカーです。錆びて朽ちかけています。ずばり言いましょう!ボ■いです。(^_^;
少し不安になりながらも、肝心の温泉を見てみますと・・・
おおーっ、素晴らしい温泉です!! ヽ(@@;ノ 。。。
エメラルドグリーンというか、乳緑色の大変美しいお湯です。ふんわりと柔らかい泉質で、硫黄の香りがほんのりとします。しかも源泉かけ流しです。天然でこんなにも美しい色が出せるとは驚きです。しばし時を忘れて極楽のようなお湯の世界に浸りました。おかげであったまりすぎて汗がなかなか引きませんでしたが。
ボ■いなんて言ってすみませんでした m(_ _;m
とても素敵なヘルスセンターですね(^ー^) 。。。(もう遅い?)
コインロッカーなんて使っている人は一人もいません。きっと盗難なんて起こらないんでしょうね。
身も心もリフレッシュできました。明日からまたモリモリ頑張っていきましょー(^o^)/

スポンサーサイト
- 2010/04/13(火) 22:36:34|
- 旅行|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

バンフのゴミ箱はちょっと変わってます。
"bear-proof garbage bin"(クマに耐えるゴミ箱)とあるように「熊対策」のゴミ箱です。また、"Keep bears wild"(熊を野生のままに)とあるのは、餌を与えないで、と言っているのでしょう。
バンフの街はバンフ国立公園内にあり、大自然のど真ん中にあるため、ときどき熊とかが街中にやってくるそうです。(@@; おなかを空かせた熊が餌を探してゴミ箱を漁っているうちに、誤ってゴミ箱の中に入ってしまい、蓋も閉まってしまい・・・
気づかずに人間がゴミ箱の蓋を開けると「がおー!」。。。(X_X;
みたいなコワーい事故がよくあったとか。世界一恐ろしいビックリ箱ですね(^^;
対策として、蓋に鍵をかけ、熊が開けられないようにしているそうです。自然公園の中では、人間の方が「邪魔者」です。なので、自然とうまく付き合って生きていく知恵や工夫がたくさんあるようですね~。
AVATAR観ました(^^)。。。ちょっと自然保護派な気分になりますね。

- 2010/02/03(水) 22:40:48|
- 旅行|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

カナダを旅行していると妙なものを目にします。人型に積まれた石の造形物で、イヌクシュク(inukshuk)といいます。カナダ北部の北極圏ではいたる所にあり、このあたりの先住民のイヌイットが昔から作っているものです。
もっともカナダではおなじみのものなのでしょう。今度のバンクーバー冬季オリンピックのロゴにもなってます。
自然の形の石をそのまま使うので、当然の事ですが同じものは一つとしてありません。これの役割や意味は数多くあると言われ、道標やランドマーク、記念碑などに使われているそうです。
北部でなくても都市部のホテルの入り口や空港等でもこれを見る事があります。これらの意味は「Welcome!」ですね(^^)
お土産店でもミニチュアモデルが売られていますが、なんだかちょっと高い。。。(x_x;
でも記念にいくつか買ってきました。日本に帰ってからも机の上にイヌクシュクがあると、なんだかカナダの先住民のスピリチュアルなものを感じます。。。

- 2010/01/18(月) 15:50:09|
- 旅行|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

アラスカはフェアバンクスの年末の空模様です。
これは朝日に見えますか?それとも夕日ですか?実は真昼間に撮ったので、太陽が一番高く上がってこれです。冬のフェアバンクスでは11時に太陽が昇り、昼の3時には沈んでしまいます。実に1日に4時間くらいしか昼間がありません。さすが北極圏のすぐそばですね。
オーロラを見るには冬のアラスカが一番だと思ってまして、何度か冬のフェアバンクスに行ってます。現地のタクシーに乗った時に運転手さんに「フェアバンクスが好きなので、何度か来てます」と言ったところ、「夏に来ましたか?」と聞かれたので「まだ一度も」と答えると、「夏に来なさい!(^^; 」と言われてしまいました。
夏は逆に日が長く、花などの植物も良く育つし観光資源も豊富なので、フェアバンクスの夏のツアーはとても素晴らしいそうです。。。
うーん...行きたいですね~、いつの日か(^^)

- 2010/01/05(火) 17:55:24|
- 旅行|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

これはどこだか分りますか?世界三大瀑布のひとつ、ナイアガラの滝(カナダ滝)の裏側です。
ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズという観光アトラクションがあって、エレベータを下りトンネルを抜けていくと滝の裏側に出ることができます。
ただ残念なことに、行った時は真冬だったのでいたる所凍っていて外に出れませんでした。しかたなくトンネルの中から覗くのですが。。。なにも見えません( ̄~ ̄;
ただ轟音があたり一面に響きわたり、とんでもない所にいる事だけは実感できます。
夜もテーブル・ロックとか行ってみましたが、真冬の夜に滝見に来る人ってあまりいませんね。。。ガラガラでした。是非夏のシーズンに行きましょう。もっとも真冬の夜のナイアガラの滝は幻想的でカップルにはお勧めですよ~(^o^)

- 2009/12/18(金) 13:44:17|
- 旅行|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0